【歯医者ってなぜ予約が取れない?】歯医者の予約の取り方について現役歯科医師が解説します

「歯医者で予約を取りたいのになかなか取れない…」

このように困っている方は多いです。

そこで、今回は歯医者で予約が取れない方に向けて執筆いたしました。
歯医者の予約の取り方や予約が取れない時の対処法について解説しています。

歯医者でなかなか予約が取れず困っている方や、予約の取り方が分からない方は参考にしてみてください。

歯医者で予約が取れない原因は?

なぜ歯医者では、なかなか予約が取れないのでしょうか?
それには、さまざまな原因があります。

予約が取れないことを疑問に思う方は参考にしてみてください。

【歯医者で予約が取れない原因①】患者が多い

患者が多い人気の歯医者の場合、なかなか予約は取れません。

なぜ患者が多いと予約が取れないのでしょうか。
その要因は2つあります。

1つ目は、歯医者の椅子が足りなくなる点です。

歯医者が治療できる患者の数は、椅子に依存します。
歯医者で設置されている椅子の台数分しか、患者を受けられないのです。

2つ目は、スタッフ不足になる点です。

歯科医師や歯科衛生士の人数を超える患者が来ると、対応できません。
歯科医師や歯科衛生士は、1人の患者に付き、1人のスタッフが付く必要があるのです。

【歯医者で予約が取れない原因②】1人の患者に対し、治療時間を確保する必要がある

診断だけで終わる他の医科(内科・耳鼻科・皮膚科など)と比べ、1人あたりの治療時間が長いのが歯医者です。

症例にもよりますが、治療時間として30分以上かかる場合が多いでしょう。
そのため、急患を入れることが難しい場合があります。予約して来院する患者を待たせてしまうからです。

【歯医者で予約が取れない原因③】次の治療ができるまで時間がかかる

たとえば、歯周病治療後に口内に腫れや出血がある場合、これらが収まった状態でなければ次の治療は受けられません。
なぜなら、出血や腫れがある状態だと、歯周病の進行状況が分からず治療が難しくなるからです。

また、詰め物や被せもので治療する場合は、これらが完成するまで治療ができません。

歯医者の治療において、一定時間を空けた状態で治療しなくてはならないケースは往々にしてあります。
このことが理由で、歯医者で予約がなかなか取れないこともあるでしょう。

歯医者で予約が取れないまま当日行くデメリット

歯医者でなかなか予約が取れないため、予約無しで当日に歯医者に行こうとする人がいます。
結論として、これはおすすめできません。

本項では、予約を取らずに歯医者に行った場合のデメリットを解説します。
デメリットを踏まえ、予約を入れるか否かを判断するのにお役立てください。

数時間待たされるケースがある

予約が取れないまま当日歯医者に行くと、数時間待たされることもあります。
歯医者では、予約制になっているクリニックがほとんどであるため、予約患者優先の対応になるからです。

数時間待っても問題ない方は、予約無しで歯医者に行っても良いでしょう。

応急処置の対応になる

予約が取れないまま当日歯医者に行くと、応急処置の対応になる可能性があります。
なぜなら、予約患者を待たせないために、治療を最低限にせざるを得なくなるからです。

また、十分な時間が確保できず、治療がその日中に終わらない可能性もあるでしょう。

歯医者で予約が取れない時の対処法は?

歯医者でなかなか予約が取れない…このように悩んだ際の対処法を解説します。

予約がなかなか取れず困っている方は参考にしてみてください。

混雑しやすい時間帯を避けて予約を取る

歯医者では混雑しやすい時間帯があります。
平日の場合、夕方以降は学校帰りや仕事終わりの人で多くなる可能性が高いです。

そのため、時間に融通が利く場合は、平日の日中に予約を取るようにしましょう。

他の患者の予約キャンセルが入ったら連絡をもらうようにお願いする

歯医者によって、既に入っている予約がキャンセルされた場合、連絡が貰えるようにお願いをすると対応してくれるケースがあります。

なるべく早めに歯医者で予約を入れたい人は、かかりつけの歯医者が対応してくれるか確認してみるのも1つの手です。

別の歯医者に変える

なかなか歯医者で予約が取れない理由の1つに「椅子やスタッフが不足している」点があります。

このケースの場合は、歯医者側に問題があるため、歯医者自体を変えるのも1つの手です。
歯医者を変える場合は、ホームページなどを参照すると良いでしょう。

また、歯医者内の写真を確認し、十分な広さや椅子が確保されているかも見ておくと良いです。

「ホームページや口コミがない(口コミサイト未登録のため)が、対応が良く、予約の取りやすい歯医者」は存在します。

このような歯医者を見つけるには、近所の知り合いや友人などに評判を聞いてみると良いでしょう。
ネットにはないリアルで有力な情報が得られることもあります。

急なトラブル時に歯医者で予約が取れない時はどうする?

急に詰め物が外れたり、歯が急に痛み始めたりしたが、歯医者の予約が取れない…。
このような時の対処法を解説します。

過去にこのような経験がある方などは参考にしてみてください。

トラブル内容を歯医者に伝え、緊急性を訴える

たとえば、急な歯の痛みや腫れが起きた場合は、迅速な治療が必要です。
できる限り正確な情報を歯医者に電話で伝えれば、急患扱いで対応してくれることもあります。

そこで、本項では、歯医者が必要な情報を解説します。
緊急性の高いトラブル時に、歯医者へ治療を相談する際は頭に入れておきましょう。

出血や腫れがあるか

口内で出血や腫れがあるかどうかを明確にしておきましょう。
これらの症状があるかどうかで治療方法が変わります。

どの部分で症状を感じるか

たとえば痛みを感じている場合、奥歯で痛みを感じるのか、前歯で痛みを感じるのか明確にしておきましょう。
正確に伝えておくと、スムーズに検査が進みやすくなります。

いつから症状を感じるか

いつから症状を感じるかを説明できるようにしておきましょう。
1ヶ月前からなのか、1週間前からなのか。これらがわかるだけでも治療が変わります。

記憶をたどって振り返り、歯医者に説明しましょう。

どのような時に痛みを感じるか

横になった時に痛むのか、それとも常時痛むのか。
このような情報があると、痛みの原因が判明しやすいです。

情報を正確に把握し、歯医者に伝えましょう。

まとめ

今回は、歯医者の予約の取り方や予約が取れない時の対処法について解説しました。
歯医者でなかなか予約が取れず困っている方や、予約の取り方が分からない方などは参考になるでしょう。

歯医者で予約が取れない時は、混雑しにくい時間帯を狙って予約を取りましょう。
緊急時に歯医者で予約が取れない場合は、歯医者に相談することをおすすめします。
相談する際は、自身の症状や痛み具合などを正確に伝えましょう。

歯医者で予約が取れない原因はいくつかあります。
人気があり、患者が多いことで予約が取れないこともあるでしょう。

一方で、患者一人ひとりに真摯に向き合い、適切な治療をするためには時間がかかります。
これにより、歯医者でなかなか予約が取れないこともあるのです。

患者によっては、歯医者の予約がなかなか取れないことで、苛立つ人もいるでしょう。
しかし、予約が取れない背景には、歯医者がもつ「患者への想い」があるのです。
それは、痛みや苦しみから患者を助けたいという「歯医者の精神」です。

このことを患者自身が知っておく必要があるでしょう。

記事執筆者
廣瀬哲人

株式会社ENロジカル代表
京都大学医学部医学研究科在学中に脳神経の形成機構の研究に従事。
在学中に起業し、事業売却を経験。
自身もwebのディレクターとして従事し、経営する会社ではいくつものwebメディアを運営している。
運営中のメディアはこちら

記事監修者
歯科医師/岡本孝博

高知県の僻地出身
高校卒業後、アパレル業界へ。デザイナーを経験後、歯科医師になる。
2008年より、京都大学医学部附属病院に勤務。基幹病院病棟医長/外来医長、地域基幹病院歯科口腔外科の所属長、地域医療連携における部門部長、難治性外来非常勤医師を務める。また、研修指導医取得はじめ数々の認定医資格を取得
2018年に㈱スクリエを創業

共同記事監修者
管理栄養士/西岡愛梨

管理栄養士として大手医療法人の病院や介護老人保健施設に勤務しながら、大阪市立大学大学院へ進学。当時の研究テーマで日本病態栄養学会の若手研究特別賞を受賞した過去をもつ。現在は後期博士課程に在籍しながら、京都大学や地域中核病院での研究調査に携わっている。

西岡愛梨